ジュニアNISA

子ども

とりあえず、2022年枠使えました。

私は、投資をしたことがありませんでした。

そもそも、興味もなく過ごしてきました。

しかし、両学長のYouTubeを見るようになり、自分が始めたところからスタートしました。

2021年、米国株式絶好調でしたので勢いに乗りぶっ込みました。

バカでも稼げる米国株で選んでスタート。


ここで少しまとまったお金を投資。

次に子どもの学費用として取っておいたお金を投資信託へ投資。

次にメガネくん(夫)のお母様からいただいた(子どものために使ってね)お金を投資信託へ投資。

毎月、コツコツと米国個別株への入金を続けてきました。

そして、この度、私の両親からも私にかかっていた保険が満期を迎えまとまったお金をもらったので、2022年枠のジュニアNISAに投資しました。

2024年までのジュニアNISAなので本当に満額は入れられませんが、とりあえず、投資というものがあることを知ってほしくて入金。

親としては、お金で苦労させたくない。

福利の力で増えていくことを実感させ、続けてほしい思いで入金しました。

子どもからしたら、棚ぼた式にお金くれるの?くらいですが、なんとかお金の教養をつけたい一心です。

私の父も投資をしていますが、当時の私は、全く興味がなく

飯まず母
飯まず母

ふ〜ん

くらいの感覚でした。対して妹は、少し自分で始めたそうです。

もう、価値観?お金に対しての姿勢?が全然違う。

主婦になっても妹は、お金に困っていない。

対して私は、死ぬほど働いて、稼いで、使うだけ。

これではいけない。


ここから夕飯作りの時にYouTubeを流し聞きしていたのですが、メガネくんがiPadを買ってくれたため、お金の勉強が加速。

自分もやってみようと証券口座を申し込みました。

いつもある程度お金が貯まると散財。

貯める → 散財 → 貯める → 散財

この繰り返しです。

我が家のメガネくんは忙しいので家族の時間は、皆無。

物欲に走る。

でも、家族のためにもならないし、ちっとも裕福じゃない。

夫婦2馬力なのに、ゆとりがない。

こんな状況から抜け出したいと思い、一歩を踏み出しました。

こんな、40過ぎのおばさんになってからじゃなくて、若いうちから始めてたらと思うと残念なので、子どもたちには、なんとか経験させたいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました